『魔女の宅急便』のロケ地訪問


2013年 06月 14日
|
▼
岡山から船に乗って、右に左に小さな島を眺めながら一時間、土庄港に到着。車に乗り換えて「魔女の宅急便」(実写映画)のロケ地を訪問しました。急な坂をのぼって見えてきたのは、あっとおもわず声をあげてしまうような、かわいいパンやさん、「グーチョキパン屋さん」です。本物そっくりな、しかもおいしそうなパンが並び、なにからなにまでおソノさんたちのパン屋さんなのでした。窓のそばにはキキの仕事机も置いてあります。その前にちょっとはにかみながら、キキ役の小柴風花ちゃんが箒をもってたっていました。
「ああ、かわいい!!」
その時、どんな映画になるのかと、かすかに持っていた不安がなくなりました。
それにおソノさん役の尾野真千子さん、おソノさんの旦那さん役の山本浩司さん、みんなもうずっとパン屋さんをやっていたように自然な雰囲気なのです。その中で清水崇監督の柔らかい言葉が響いていました。
はるか前方には瀬戸内の繊細な海岸線、青い海、それ以上に青い空!!!ピカピカして・・・キキはこの風景の中を飛ぶのです。
まわりでは驚くほど大勢の人が働いていました。機材を動かす人たち、メイキャップや、衣装係りの人たち、記録を取る人、お弁当の係りまで、それぞれ無駄のない動きで、きちんと仕事が進んでいくのでした。いい映画にしたいという気持ちが伝わってきます。見事なプロ集団です。
生まれて初めての映画のロケ地の訪問でした。
そして生まれて初めてロケベンというのをいただきました。マーボ豆腐のお弁当。おいしかった。
これからときどきこの実写映画のことを、ホームページに書いていくつもりです。
わたしもちらっと出演させていただくことになりました。どこに現れるか・・・おたのしみに。探してくださいね。
「ああ、かわいい!!」
その時、どんな映画になるのかと、かすかに持っていた不安がなくなりました。
それにおソノさん役の尾野真千子さん、おソノさんの旦那さん役の山本浩司さん、みんなもうずっとパン屋さんをやっていたように自然な雰囲気なのです。その中で清水崇監督の柔らかい言葉が響いていました。
はるか前方には瀬戸内の繊細な海岸線、青い海、それ以上に青い空!!!ピカピカして・・・キキはこの風景の中を飛ぶのです。
まわりでは驚くほど大勢の人が働いていました。機材を動かす人たち、メイキャップや、衣装係りの人たち、記録を取る人、お弁当の係りまで、それぞれ無駄のない動きで、きちんと仕事が進んでいくのでした。いい映画にしたいという気持ちが伝わってきます。見事なプロ集団です。
生まれて初めての映画のロケ地の訪問でした。
そして生まれて初めてロケベンというのをいただきました。マーボ豆腐のお弁当。おいしかった。
これからときどきこの実写映画のことを、ホームページに書いていくつもりです。
わたしもちらっと出演させていただくことになりました。どこに現れるか・・・おたのしみに。探してくださいね。
by Eiko_Kadono
| 2013-06-14 17:20
| 日記
| ▲